同志社大学vs立命館!どっちが良いか比較してみた

同志社大学vs立命館!どっちが良いか比較してみた

関関同立の同志社大学と立命館大学、選ぶならどっち?受験生が気になる視点から比較してみました。

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

同志社大学?立命館大学?どっち?比較

こんにちは!
今回は「同志社大学と立命館大学、どっちを選ぶ?」というテーマでお話ししていきます。

 

関関同立である同志社大学と立命館大学は、どちらも多くの受験生にとって魅力的な大学ですね。
この記事では、偏差値(入試難易度)、キャンパスや学生の雰囲気、学部の特徴、就職力という4とのポイントで比較してみます。

 

それでは、順に見ていきましょう!

 

 

偏差値で見る入試難易度

最初に、偏差値をもとに入試の難易度について比較します。
同志社大学は関関同立の中でも最難関とされており、特に文系学部では京都大学や大阪大学などの国立大学の滑り止めとして受験されることが多いです。
そのため、入学者の学力レベルが高く、法学部や政策学部などが特に人気です。
関西圏私立大学トップクラスの偏差値です。

 

一方で、立命館大学も難関大学であることに変わりはありませんが、同志社大学に比べると少し難易度が低めです。
特に立命館大学は全国的に知名度が高く、関西だけでなく地方からの受験生も多いため、学力の幅が広がっています。
偏差値面で理系学部では高い評価を受けている学部もありますが、文系では同志社より少し下に位置することが多いです。

 

総じて、偏差値や入試の難易度にかんしては、同志社大学の方がやや上回ると言えるでしょう。

 

キャンパスや学生の雰囲気

次に、キャンパスの立地や学生の雰囲気を比較してみます。

 

同志社大学のメインキャンパスである今出川キャンパスは、京都市内の中心部に位置しており、歴史的な建物が立ち並ぶ美しい環境です。
キャンパス自体が観光名所としても知られており、京都の文化に触れながら学ぶことができるのが魅力的です。
学生は京都や大阪、神戸など京阪神エリアから来ることが多いです。
全国的にも知名度があり、知的で落ち着いた雰囲気があると評されています。

 

文系の一部と理系学部は郊外の京田辺キャンパスです。京都の風情は正直薄れます・・・

 

一方、立命館大学は複数のキャンパスを持っており、文系学部が集まる衣笠キャンパスは同志社と同様に京都市内にありますが、もう一つの大きなキャンパスであるびわこ・くさつキャンパスは滋賀県草津市にあります。
草津キャンパスは広大で近代的な設備が揃っていますが、アクセスが少し不便だと感じる学生もいます。
学生は全国から集まる傾向があり、特に地方出身の学生が多いのが特徴です。
そのため、多様なバックグラウンドを持つ学生が集まり、アクティブで国際的な感覚を持つ人が多い印象です。

 

総じて、同志社は落ち着きがあり知的な雰囲気、立命館は多様でエネルギッシュな雰囲気と言えます。

 

人気学部・看板学部

次に、学部の特徴について見ていきます。

 

同志社大学では、特に法学部や政策学部、商学部が非常に人気です。
法学部は関西でもトップレベルの実績を誇り、政治や法律分野で活躍する卒業生が多くいます。
さらに、理系では生命医科学部や理工学部も充実しており、京田辺キャンパスで最先端の研究を行える環境が整っています。
また、近年はデータサイエンスやAI分野が注目されており、文化情報学部が勢いを増しています。

 

看板学部は大学創立の歴史から文学部とされていますが、他の学部よりもやや人気が低迷しているという見解もあります。

 

一方、立命館大学では、特に国際関係学部と法学部が有名です。
国際関係学部は日本国内外で高く評価されており、留学プログラムも充実しています。
また、映像学部や情報理工学部といった独自性のある学部もあり、多彩な学問分野に対応しているのが特徴です。
特に立命館は理系にも強みを持っており、研究施設も充実しているため、理工系志望の学生にとっても魅力的です。

 

立命館の看板学部は法学部とされています!

 

同志社は伝統的な学問と最先端分野の両方に強みを持っており、立命館は国際的な視野を持つ学部や専門性の高い学部が充実していると言えるでしょう。

 

就職力、企業からの評判

最後に、就職力や企業からの評判について見てみましょう。

 

同志社大学は、関西の私立大学では就職力でトップクラスの評価を受けています。
特に京都や大阪、神戸といった大都市圏の企業からは高く評価されており、金融業界や法律関係、メーカーなど幅広い分野で活躍する卒業生が多いです。
就職支援も手厚く、特に大企業への就職率は高い傾向にあります。

 

立命館大学も就職力では負けておらず、全国的なネットワークを持っているため、地方での就職にも強いです。
立命館大学は全国から学生が集まるため、地方へのUターン就職や地方企業への就職を希望する学生にも多くのチャンスがあります。
また、国際感覚を持つ学生が多いため、外資系企業やグローバル企業への就職に強いのも特徴です。

 

全体として、同志社大学は関西圏を中心に全国的な企業から高い評価を受けており、立命館大学は地方や国際的な企業とのつながりが強いと言えます。

 

ただ、同志社と立命館の就職力に、差はほとんどないと思います。
上で述べたことはしいて言えば・・・という感じです。
あとは各学生個人の実力次第ですね

 

「同志社大学vs立命館大学!どっちが良いか比較してみた」まとめ

今回、同志社大学と立命館大学を偏差値、キャンパスや学生の雰囲気、学部の特徴、就職力という4つの観点から比較してみました。

 

入試難易度では同志社大学がやや上回るものの、立命館大学も十分に難関大学としての魅力を持っています。
キャンパスや学生の雰囲気では、同志社の落ち着いた知的な雰囲気と、立命館の多様でアクティブな学生が目立ちます。
学部の特徴に関しても、それぞれの強みが異なり、同志社は伝統的かつ最先端分野に強く、立命館は国際的な視点と独自の専門性が際立ちます。
就職力においては、同志社大学が若干リードしているかもしれませんが、立命館大学も全国的なネットワークと外資系への強さがあります。

 

最終的には、自分が学びたい分野や将来の目標に基づいて、どちらの大学が自分に合っているかをしっかりと考えて選んでください!


各大学ごとの偏差値、入試情報、教育内容、就職先などの詳細情報

都道府県別学問分野別